受験シーズンで学生がテレビや新聞の紙面に載ることが増え、入学シーズンも直前。ただコロナ禍であっても膝上丈のスカートをはく生徒が目立ち、体温調節や衛生面からみて問題がある制服でなくともいいのではという声もあがる。昨今は理不尽な校則が注目されているが、暑さ、寒さ対策としても制服の有無は真っ先に見直されてもいいはず。そんな制服をやめられない理由や問題点を『ブラック校則』(東洋館出版社)などの著者であり教育社会学者の内田良氏に聞いた。
続きを読む制服を強制する「ブラック校則」を学校が変えられない本当の理由
特集
最新記事
1メッセージ 究極にシンプルな伝え方
「シャイで無口なのに仕事ができる」戦略コンサルから学んだ“抜群に上手い伝え方”
とにかくぐっすり眠りたい
【爆睡のカギ】朝が変わる…ダルさと腰痛に効く“敷き寝具”の正しい選び方
デキる上司の「結果を出す技術」
うわ、3つめ言っちゃってたかも…「気づいたら若手が離れていく人」が無意識に使いがちな〈NGワード〉とは?
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【精神科医が教える】人づきあいが上手な人は「気をつかう」のではなく、どう“距離”を置く?
レシピ未満のおいしい食べ方
「こんなに簡単だったの?」失敗しない半熟ゆで卵のつくりかた【料理研究家・藤井恵さんが教える】