若者を中心とした車離れが進む中、小規模ながら個性的な車を生産する富山県の自動車メーカー、光岡自動車が意気軒高だ。昨年11月に先行予約を開始したスポーツタイプ多目的車(SUV)は当初年間150台の生産予定だったが注文が殺到し、急きょ、生産台数を年間300台に増加。納車まで2年待ちという人気ぶりだ。一部の自動車好きたちに熱烈に支持される同社の創業者である光岡進会長が、「富山の板金屋」が自動車メーカーとなった経緯や独自の経営方針などについて、全3回にわたり語った。
続きを読む光岡自動車の創業者が語る、「富山の板金屋」が自動車メーカーになれた理由
会員限定
最新記事

ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
「オルカン一本足」で大丈夫?分散投資の“落とし穴”を埋める「Jリート投信」という選択肢

続・続朝ドライフ
のぶ、ついに告白「好きや 嵩の二倍嵩のこと好き!」…でも史実の暢はもっと大胆だった【あんぱん第85回】

ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」
「ハチャメチャな香港映画」はもう帰ってこないのか?黄金期の名プロデューサーの訃報に、その未来が心配になった…

ニュースな本
見つけたら逃げて!会社をダメにする「つながり自慢」社長が社長室に置きがちな“キケンな物”とは?

続・続朝ドライフ
『あんぱん』の台本デザインが変わった!「表紙の変化」を見れば一発でわかるスタッフの心意気