濃口から薄口へ…駅そばの味が東西に分かれる境界駅はどこか? ライフサイエンス 社会おもしろ雑学 日本地図のすごい読み方 2021年7月25日 5:05 会員限定 話題の新刊書『おもしろ雑学 日本地図のすごい読み方』からの抜粋で、日本全国、北から南まで、日本地理の知られざる仰天知識を紹介していく。今回は、「境界線」にまつわる興味深い話題を2編お届けする。 続きを読む 関連記事 荒川が流れないのに「荒川区」、隅田川沿いなのに「墨田区」の理由は? ライフサイエンス 【意外な結果】140年前の日本の人口ランキング!3位愛媛、2位新潟、1位は? 浅井建爾 新幹線開業当時、東京-新大阪が4時間かかった意外な理由 川島令三 「ロマンスカー」を最初に走らせたのは小田急ではない 川島令三 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧