現役の経産省キャリア官僚として、自身の給与をブログで公開し話題を呼んだ宇佐美典也氏。そして、東芝でフラッシュメモリの開発に携わり、SSDや次世代メモリ研究で世界に名を馳せる、中央大学理工学部教授の竹内健氏。第1回は、2人の出会いを中心に、官民共同プロジェクト成功の秘訣が語られる。
続きを読む第1回
役所は「ドリフ」から「ひょうきん族」に
官民共同のために技術よりも大切なこと
特集
最新記事
AIを使って考えるための全技術
【超保存版】ChatGPTで「切り口の異なる複数のアイデア」を一発で出せる神プロンプト・ベスト1
ニュースな漫画
部下に怖がられる上司がハッとした!成功する人と失敗する人の決定的な違い【マンガ】
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
「頭のいい子どもたち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『50%の帽子』とは?
スタートアップ芸人
山里亮太の元相方がどん底から年商146億円企業グループの社長に再起できたワケ
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「旧帝大卒のような高学歴でも仕事ができるとは限らないですよね。低学歴でも仕事ができる人はいます」学歴と仕事の関係性を考える