「ブラック部活」に苦しむ生徒と教員、データで示す驚きの実態とは 沼澤典史: ノンフィクションライター 社会ニュース3面鏡 2021年10月16日 4:45 会員限定 部活動の問題点をさまざまなデータで示した『部活動の社会学』(岩波書店)が注目を集めている。同書を編集した、教育社会学者で名古屋大学准教授の内田良氏に、現代の部活の実態とあるべき姿を聞いた。 続きを読む 関連記事 制服を強制する「ブラック校則」を学校が変えられない本当の理由 沼澤典史 職員会で吊るし上げ、羞恥刑…教職のブラック化が学校を荒ませる 岡田光雄 文科省の部活改革、教員の負担が減っても生徒は救われない「危うい実態」 小林信也 「ブラック部活」は教師も生徒も地獄なのになぜなくならないのか 松原麻依 特集 最新記事 大人が知らない若者ネット事情 「ひろゆきみたいな声」「宇宙人みたいな顔」の加工動画が若者に大流行のワケ ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」 中国人留学生が「ニセ学歴」で香港の大学へ大量不正入学!日本の名門大学は大丈夫? ニュースな本 なぜ2人目以降の育児はラクになるのか?「そりゃそうだ」と思える納得の理由 いい音がする文章 SNSのアカウントを「15個持ってる人」と「1つで貫き通す人」どちらが不自然か? 仕事と人生を変える 勝間家電 総理大臣に期待することは何ですか? 最新記事一覧