下火になった「タワマン節税」が今でも十分有効だと断言できる根拠 沖有人: スタイルアクト(株)代表取締役/不動産コンサルタント 社会ビッグデータで解明!「物件選び」の新常識 2021年9月23日 4:45 会員限定 一時よりは下火になった「タワーマンション節税」だが、税率を決める資産の評価方法が変わったとはいえ、その影響は極めて軽微だ。違法でもなんでもない適切な不動産投資であり、節税の手段として今でも十分に有効だと断言できる根拠を示そう。 続きを読む 関連記事 億超えタワマン爆売れ、1カ月客が来ない不動産屋…コロナ不動産市場はカオス!【不動産業界インサイダー地下座談会(1)】 全国宅地建物取引ツイッタラー協会 2億円のマンションが2000万円になる「タワマン節税」のしくみ 橘慶太 「タワマン節税」もアウト?税務署が異例の判断を下した4つの理由 奥田周年 人気タワマンでも40年後は廃虚!?恐ろしいマンション劣化の真実 長嶋 修 特集 最新記事 ホットニュース from ZAi 投資家は「終活」をサボってはいけない…死後、家族が直面する「とんでもないトラブル」とは? ニュースな本 映画「ロッキー」で主人公が息子に説いた“人生の哲学”が深かった!【世界の一流に学ぶ生き方の共通法則】 見逃し配信 「頭がいいのに出世しない人」と「ぼんやりしてるのに出世する人」“たった1つの違い”とは?〈見逃し配信〉 カラダご医見番 便秘で「心血管疾患リスク」が上昇、心臓を守るにはお通じから 続・続朝ドライフ 「気づけば、自分がおいてけぼり」…嵩の背中を押し続けたのぶが、ひとり立ち止まった朝【あんぱん第103回】 最新記事一覧