日本の教育はいま、大きく変わろうとしています。2020年に改訂された学習指導要領では思考力や判断力の育成など、より「生きる力」を身につけられるようなカリキュラムに方向性が変わりました。そんな一新された教科書で学んだ世代が初めて大学受験を迎える2024年の大学入試。それに対応するにはどのような力が必要になるのでしょうか?そこで今回は、「21世紀型教育機構」理事・石川一郎さんの著書『2024年の大学入試改革』(青春出版社)から、教育改革でこれからの子どもたちに必要とされる力について抜粋紹介します。
続きを読む2024年の大学入試改革で必要とされる「頭のよさ」とは
特集
最新記事
デザイン経営の輪郭
「乗りたくなる車いす」が生まれた舞台裏、WHILL開発で浮かんだデザインの力と関わり方とは
今日のリーマンめし!!
これはリピートが止まらないわ!餃子の王将の“9月限定メニュー”最後のひとくちまで美味しい!「ピリ辛でクセになる」「ご飯投入で二度おいしい」
数字は語る
NATO国防費大幅増も、欧州の成長押し上げ効果は限定的、米国からの装備品輸入は急増
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
ワーゲンバス復活!なのに「なんで丸目じゃないの?」→あえて封印した納得のワケ
「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則
「飲み会、行かなきゃダメですか?」→デキる上司の“ベストな回答”とは?〈注目記事〉