日本の大学は「情報化度」で韓国にも完敗、低成長を招く大問題 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2021年12月9日 4:22 会員限定 日本でデジタル化や経済成長が停滞するのは、大学がデジタルやITなどの新しい産業が生まれる分野に教育や研究の方向を向けていないことが大きい。経済の立て直しには「大学の情報化」が急務だ。 続きを読む 関連記事 IT業界で「新人でも爆速成長」できる職種・仕事はズバリこれ!【IT業界インサイダー座談会2】 ダイヤモンド編集部,鈴木洋子 都道府県「IT人材・予算」の驚愕格差が初調査で判明、予算はほぼゼロから200億円まで ダイヤモンド編集部,山本 輝 理系の大学受験は「学科選び」が最重要な理由、主要11大学の進路・院進学率で解説 ダイヤモンド編集部,塙 花梨 理系人気急騰で大学序列一変の機運、「大阪」が最大の震源地になる理由 ダイヤモンド編集部,宮原啓彰 特集 最新記事 中学受験のkeyperson 2025年は7割が東大に合格!唯一無二の存在「筑駒」の現状と課題 書籍オンライン編集部から 【無料先行公開】自腹で試した家電2000以上の中から「1日2時間」を取り戻す最強ツールを大公開! 続・続朝ドライフ 阿部サダヲの3分アヴァンが濃密すぎ!ヤムの「おれさまのアンパン、なめんなよ」に朝から圧倒【あんぱん第124回】 ニュースな本 骨が20歳若返る!医師が勧める50歳からの「適切な習慣」とは? ニュースな本 「この人のために動きたい…」部下のやる気に火をつける「魔法のひと言」 最新記事一覧