テスラのシートヒーターは内蔵されているのに最初は使えない状態になっていて、ボタンを押してお金を払うとオプションがオンになって使えるという、まさに「ソフトウェア発想」の付加サービス。このように、技術の進化によって、ものづくりはもちろん、値づけ(プライシング)の自由度も高まっています。これからのプライシングはどのように変わるのか、その必然といえる背景も含めて、経営戦略の専門家である琴坂将広さん(慶應義塾大学総合政策学部准教授)に、初の著書『新しい「価格」の教科書』を上梓した松村大貴さん(ハルモニア代表取締役)が聞いていきます。
続きを読むテスラのシートヒーターは内蔵されていてもオプション! そんなソフトウェア型プライシングが拡大していく
特集
最新記事
ニュースな本
英語がぐんぐんうまくなる!ネイティブの子どもがやっている「上達の10ステップ」
明日なに着てく?
「着心地、シルエット共に最高」cocaの“1990円ワンピース”すぽんと着るだけでオシャレ!「40代にはありがたい」「大好きです!」
明日なに着てく?
「ビジュアルに一目惚れ」GUの“脚長ブーツ”スタイル盛れる天才です!「長時間いけます」「脚が痛くなったりせず歩けた」
これ、買ってよかった!
中でペットボトルが倒れない!ワークマンの“2900円バッグ”が軽くて大容量!「よく考えて作ってある」「長時間使っても負担になりにくい」
今日のリーマンめし!!
「うまぁぁ~」ガストの“きのこ盛りだくさんパスタ”が何度もリピートしたくなる美味しさ!「絶対食べてほしい」「思った以上にきのこ」