2022.3.11 プライシングが未来を決定する──「価格3.0」時代に企業、個人はどう対応すべきか 「日本企業の価格設定(プライシング)に対する考え方は遅れている。一番の課題となっているのはテクノロジーではなく、実は人間のほうだ」そう語るのは、書籍『新しい「価格」の教科書』の著者でプライステックサービスを提供するハルモニア代表取…
2022.3.10 なぜ日本の価格決定力は低いのか──変動価格が広がる「価格3.0」の時代とは 一定のインフレーションが進む先進諸国の中にあって、なぜか物価も賃金も上がらない日本。書籍『新しい「価格」の教科書』の著者でプライステックサービスを提供するハルモニア代表取締役の松村大貴氏は、その要因の1つに、日本企業の「価格決定力…
2021.12.17 「いいものを安く」売りすぎている日本。適性なプライシングの専門家がいる意外な業界とは…? 「マーケティングの4P」の一つである「価格」ですが、その決定責任者は多くの企業で曖昧なようです。しかし今後、顧客に合わせた商品・サービスのカスタマイズの幅が広がっていくにつれ、自然と値付けも変動的になり、それを監督し責任をもつ人や部…
2021.12.16 アルゴリズムでお客さまは賢く商品を選択できる時代。ネット検索に負けずに生き残るための条件とは? お客さまが食べログやアマゾン、ネットフリックスなどアルゴリズムを味方につけて「賢く」なっていく今の時代、どうすればお客さまに選ばれる商品・サービスを提供できるのか? 価格が安いということ以外で、検索条件に必ず出てくるようにするには…
2021.12.15 トヨタのランドクルーザーやソニーのプレステ5は値付けが間違っている!? その理由と悪影響 トヨタのランドクルーザーやソニーのプレイステーション5の値付け(プライシング)は間違っている…!なぜそう言えるのか。経営戦略が専門の琴坂将広さん(慶應義塾大学総合政策学部准教授)と、初の著書『新しい「価格」の教科書』を上梓した松村…
2021.12.14 テスラのシートヒーターは内蔵されていてもオプション! そんなソフトウェア型プライシングが拡大していく テスラのシートヒーターは内蔵されているのに最初は使えない状態になっていて、ボタンを押してお金を払うとオプションがオンになって使えるという、まさに「ソフトウェア発想」の付加サービス。このように、技術の進化によって、ものづくりはもちろ…