2022年世界経済、物価高騰が長期化すれば「強い逆風」に 木内登英: 野村総合研究所 エグゼクティブ・エコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年12月27日 4:20 会員限定 2022年の世界経済の安定した回復の鍵を握るのは物価と金融政策正常化の動きだが、懸念されるのは、物価高騰が予想以上に長引きFRBが景気を犠牲にして利上げを進めざるを得ない状況になることだ。 続きを読む 関連記事 FRB「利上げ3回」想定の2022年、米国株が上昇するための条件 山下 周 2022年為替相場、1ドル120円台突破の「円安危機水域」入りを要警戒 倉都康行 米英利上げでも「動かない」日銀、問われる政治圧力への“胆力” ダイヤモンド編集部,西井泰之 オミクロン株で高まる日本経済“再後退”リスク、22年「景気浮上」の条件 鹿野達史 特集 最新記事 注目の1冊 【ベストな暗記法は何?】東大合格者が教える「読んで覚える」が最強な理由 EXPERT 実はあなたの近くにも…誰も気づかない隠れたプロの正体 ダイヤモンド 決算報 富士通は減収でも“純利益10倍”、NTTデータは19四半期ぶりの減収…IT大手4社の明暗 Lifestyle Analysis 1円で年利0.5%も!知らないと損する「普通預金の高金利競争」の最新事情 マーケティング最前線 「自社の広告がどこに載るかわからない?」日本最大のデジタル広告市場が直面する3つの根本課題 最新記事一覧