政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 日銀「多角的レビュー」で言及した大規模緩和の功罪、「想定ほど効果出ず」副作用の“後始末”はこれから 井上哲也 日銀追加利上げ「25年1月」がメインシナリオだが、さらに“後ずれ”の可能性も!? 木内登英 日銀利上げ見送りで円安進行、最強通貨スイスフランと「最弱通貨」日本円を分かつもの 唐鎌大輔 日銀利上げ“見送り”も25年は「1、7、12月」に追加利上げ?日米中銀揺さぶるトランプリスク 熊野英生 「103万円の壁」見直しで24年度巨額補正予算成立、“日本版トラス・ショック”リスク否定できず 酒井才介 2025年のドル円相場は「1ドル=130円」方向の円高か、ドル1強を覆す“4つの焦点” 山本雅文 「106万円の壁」の元凶“主婦年金”廃止は見送りに、真の改革は企業への負担押し付けではない 八代尚宏 バフェットも警戒する“絶好調”の米国株、割高指標と楽観論に死角はないか 田渕直也 誤解が多い「103万円の壁」見直し論、所得税改革の“本丸”ではない 鈴木 準 北朝鮮「ウクライナ参戦」の真意、露中への“危険な駆け引き”が引き起こす緊迫 河上康博 「ザイム真理教たたき」では解決しない、「103万円の壁」見直し議論で欠落した視点 森信茂樹 トランプ相場は「先入観による悲観を避けよ」、米著名投資家が指摘する2016年の“教訓” ケン・フィッシャー 「トランプ2.0」でインフレが再燃する決定的理由とは? 竹中正治 石破政権の実質賃金引き上げ経済政策、「2つの疑問」と「1つの盲点」 山田 久 「2%超え」の物価上昇は続かない、日銀の物価安定目標“見直し”避けられず 鈴木明彦 日本銀行「12月利上げ」可能性高く、個人消費の堅調さ以外の“正当化”の理由 唐鎌大輔 日本株は夏の急落を過ぎて底堅さを増す、「円安」が生む景気・企業収益拡大の“好循環” 鹿野達史 トルコリラ「買いポジション」急増、インフレ・リラ安対策の政策金利50%はいつまで続くか 村田雅志 物価対策は「王道」に戻せ、低所得層への食料品・光熱費支援や給付付き税額控除導入に絞れ 金子 勝 日銀「12月利上げ」は国民民主党の政策協力と円安進行が後押し!? 門間一夫 次のページ