「オミクロン株で暗雲」の鉄道各社、業績黒字化に必要な条件とは 枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 予測・分析News&Analysis 2022年1月17日 4:15 会員限定 鉄道各社は昨秋以降、業績が回復傾向にあるが、感染力が強いオミクロン株の影響で経営環境が再び不透明になりつつある。今年度、鉄道各社の黒字化は果たして可能なのか。 続きを読む 関連記事 オミクロン株は何が怖いのか?WHOも大警戒する「別人レベル」の変異とは 久住英二 JR・私鉄各社の「22年春のダイヤ改正」で見えた、鉄道需要のニューノーマルとは 枝久保達也 JR東海が「愛知県の離島」キャンペーンに注力する理由とは 枝久保達也 JR東日本が「みどりの窓口7割削減」に踏み切った2つの理由 枝久保達也 特集 最新記事 オオカミ少年片岡の「あなたの隣に詐欺師がいます。」 「浮気チェックリスト」をSNS投稿していた探偵業者…調査を依頼した37歳主婦が知った“あまりに残酷な正体”とは? ニュースな本 テレビと布団を見れば即バレ!老後の一人暮らしで「幸せな人」と「寂しい人」の決定的な違い〈再配信〉 世界の富裕層が見た日本 「なぜこんなものが…」海外の富裕層が日本で欲しがる「10円以下のお土産」とは?〈再配信〉 小宮一慶の週末経営塾 大企業の人事部長が社員を異動させる時に必ず確認していたこと、信頼されるリーダーの本質がわかる グラフィックニュース リーダーが無意識に言いがちな「若手を幻滅させるNGワード」とは? 最新記事一覧