SNSが誕生した時期に思春期を迎え、S N Sの隆盛とともに青春時代を過ごし、そして就職して大人になった、いわゆる「ゆとり世代」。彼らにとって、ネット上で誰かから常に見られている、常に評価されているということは「常識」である。それゆえ、この世代にとって、「承認欲求」というのは極めて厄介な大問題であるという。それは日本だけの現象ではない。海外でもやはり、フェイスブックやインスタグラムで飾った自分を表現することに明け暮れ、そのプレッシャーから病んでしまっている若者が増殖しているという。初の著書である『私の居場所が見つからない。』(ダイヤモンド社)で承認欲求との8年に及ぶ闘いを描いた川代紗生さんもその一人だ。「承認欲求」とは果たして何なのか? 現代社会に蠢く新たな病について考察した書き下ろしエッセイ。
続きを読む誰かの悪口を言うことでリーダーシップを発揮する人
特集
最新記事
ホットニュース from ZAi
ファーストクラスで月1回は世界一周!各地を飛び回るフリーランス商社マンの“タイムマシン経営術”とは?
ニュースな本
本能寺の変…そのとき豊臣秀吉・秀長はどう動いたか【2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」】
これ、買ってよかった!
もう普通のお弁当箱に戻れない…!セリアで見つけた「とにかく洗いやすい容器」が楽ちんすぎる!
明日なに着てく?
「全色買いました」ユニクロの“なんでも入るバッグ”がオシャレなうえに使いやすい!「お値段以上」「家族とも共有できる」
明日なに着てく?
冷え性の味方すぎる…!しまむらの「あったかロングベスト」薄手で楽ちんだし、お尻までポカポカです!