この3月に『起業家の思考法 「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法』を出版した株式会社じげん代表取締役社長の平尾丈氏。25歳で社長、30歳でマザーズ上場、35歳で東証一部へ上場し、創業以来12期連続で増収増益を達成した気鋭の起業家だ。そんな平尾氏が「別解力の高いビジネスパーソン」として尊敬しているのが、ラクスル株式会社代表取締役・松本恭攝氏と、ベンチャーキャピタリストの佐俣アンリ氏。松本氏は2008年にA.T.カーニーに入社後、2009年にラクスルを創業。2018年に東証マザーズへ上場後、翌2019年に東証一部への上場を果たしている。佐俣氏はEastVenturesを経て2012年にANRIを設立。シードステージの投資に特化し、4つのフラッグシップファンドと脱炭素特化型ANRI GREENファンド(累計約400億円)を運営する、若手NO.1ベンチャーキャピタリストだ。「起業家の別解力」をテーマにした3人の特別鼎談を全2回に渡ってお届けする。
続きを読む「優秀でフラットな人ほど、苦労する」投資家が語る、起業に向かない人の特徴とは
【「起業家の別解力」特別鼎談】松本恭攝氏×佐俣アンリ氏×平尾丈氏(2/2)
特集
最新記事
ニュースな本
日本軍兵士の「死に方」が悲しい…「無策の参謀」が引き起こした“生ける屍”になる病の正体
転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏
35歳になったら絶対やめて!「中途入社で嫌われる人」に共通する、残念すぎる思考グセ〈再配信〉
Lifestyle Keyperson
リバタリアンの支配から逃れる第3の道を示すPLURALITY(プルラリティ)とは何か?『テクノ専制とコモンへの道』著者、李舜志・法政大学社会学部准教授インタビュー
ニュースな本
「兵士の倍の女を差し出せ」敗戦直後の旧満州でソ連軍からの横暴な要求…女性たちを救った日本人教官の悲しい末路
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
NISAで「米国一択」はもう危険…注目の“除く米国”インデックス投資信託4本とは