ニューヨーク・タイムズの記者シーラ・フレンケルとセシリア・カンの『フェイスブックの失墜』(長尾莉紗、北川蒼訳、早川書房)は、全世界に30億のユーザーを抱えるプラットフォーマーが頂点から転落していく経緯を描いている。創業者でCEO(最高経営責任者)であるマーク・ザッカーバーグと、広告部門を率いて同社を躍進させたCOO(最高執行責任者)のシェリル・サンドバーグが中心人物だが、両者が暗闘していたというわけではない。フェイスブック内部の権力闘争は興味深いものの、ここでは「表現の自由」と「フェイクニュース対策」の隘路でSNSの巨人がどのように翻弄されたかを見てみたい。
続きを読むフェイスブックが翻弄された「表現の自由」と「フェイクニュース対策」は、「公益」と「私益」という両立が難しい二律背反のビジネスモデルのジレンマ
特集
![ヴィリーは、なぜ「赤い大公」と呼ばれるようになったのか?[前編]ハプスブルク家と神聖ローマ帝国](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/2/360wm/img_e2a84e122f57b2db7ca6848992bb80ef209168.jpg)
![ウクライナの独立に奔走した「赤い大公・ヴィリー」の生涯[後編]ハプスブルク家と神聖ローマ帝国](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/8/360wm/img_a86e8e3fe945d2b8a100cbd51e3a2bde36959.jpg)





