増刷を重ねて好評多々の感動小説『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』の出発点となった「1秒シリーズ」の第1弾『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』から、きょうのひと言! ふとした瞬間にネガティブなことが頭に浮かんで、不安に苛まれることってありませんか? 不安な思いは、ボーッとして頭がちょっと暇になった隙(すき)に入り込んでくることが多いかもしれません。人間は危険を回避するために、ネガティブな事態を想定しておく習性があるともいわれていますから、ネガティブなことが頭に浮かびがちなのは、そのせいなのかもしれません。 お金の不安、仕事の不安、人間関係の不安、健康の不安…人によって頭に浮かんでくる不安はさまざまですが、漠然とした不安は尽きないものです。精神科医として日々、多くの患者さんを診察して、さまざまな人生を垣間見る機会の多い精神科医Tomy先生が、漠然とした不安を感じるアナタに、心がスッと軽くなるアドバイスを贈ります!
続きを読む【精神科医が教える】
ふとした瞬間に不安に苛まれる…
何1つ問題はないはずなのに
幸せになれない“思考のワナ”
特集
最新記事
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【精神科医が教える】なぜか物事がうまくいかない…愛犬の“気まぐれ”が教えてくれたマンネリ打破法
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「大学の授業がふわっとしていて、学んでいる手応えがありません。どこがテストに出るのかをちゃんと教えてほしいです」。大学での学びの意味を考える
チームプレーの天才
「チームに嫌われるリーダー」がマネジメントでおろそかにしている「じつは大事なこと」・ベスト1
情報戦の裏側
そりゃ早苗無双するわ…「高市首相の支持率80%超」に首をかしげるアンチが知らない“首相の人柄”
いい音がする文章
ちょっと違和感ありません?→「野菜も食べて欲しいけど、まあ仕方無いよね」







