「人の名前がすぐに出てこなくなった」「忘れ物が多くなった」「立ち上がった瞬間、何をしようとしていたのか忘れてしまうこともある」――40歳を過ぎる頃から、そんな“もの忘れ”を自覚することが多くなる。「えっ、もしかしたらアルツハイマー?」なんて不安が頭をよぎることも…。そんなアナタが参考にしたいのが、『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)、『金スマ』(TBS系)、『体が硬い人のための柔軟講座』(NHK)などで話題のフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏の著書『10年後、後悔しない体のつくり方』(ダイヤモンド社)だ。 本書は、中高年はもちろん高齢者でも、「これならできそう」「続けられそう」と思えて、何歳からでも脳と体が若返る秘訣を明かした1冊。本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、いつまでも脳が衰えない手軽にして実践しやすい方法を紹介する。
続きを読む【『世界一受けたい授業』で話題】
健康診断ではわからない…
美味しい「糖質」は摂っても
絶対に忘れてはならないこと
特集
最新記事
事例で身に付く 超・経営思考
サーティワンがアイス専門店で独り勝ち!そのウラにあるシンプルだけど甘くない「すごい戦略」の正体
ニュースな本
「高齢者はすぐキレるから困る!」老害批判する人の脳内で起きるヤバイ変化
ニュースな漫画
「息子に殺されます」弁護士エリート夫婦が悲鳴、惨状にスーツとカメラで突入した男の素性とは!【累計200万部超の世間がザワつくマンガ】
組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進
甲子園では微笑ましいけど…「内輪びいき」の組織を活性化する“2つの処方箋”
「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる
「今の会社でずっと働くのは嫌です。でも、いい転職先が見つかりません」。そんな“絶妙な悩み”を言語化してみた