「すべての悩みは対人関係の悩み」と言い切ったのはアルフレッド・アドラーという心理学者ですけど、極論じゃねえかと言いたくなりつつも否定できない苦い思い出がありませんか。わたしにはめちゃくちゃあります。特に「人との距離の取り方」って本当に難しいです。ある定食屋でプロサッカー選手と鉢合わせたことがあるんですね。舞い上がってサッカーの戦術について質問したら、横にいたマネージャーさんに獲物を狩るような目で睨まれました。当然です。今でも思い出すと胃から酸っぱいものが込み上げます。どうすれば人と「適切な距離感」を保って付き合うことができるのでしょうか? 会話における人間関係の問題点と解決策、悲しみと喜びを一つひとつ紐解いていく『会って、話すこと。』という本があります。この本の中で、著者の田中泰延さんは「おかしい人のおかしさは人との距離の取り方のおかしさが100%」と喝破します。じゃあおかしい俺はどうすりゃいいんだ。聞きました。
続きを読むおかしい人は100%「人との距離の取り方」おかしい【書籍オンライン編集部セレクション】
特集
最新記事
ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」
中国の報復措置「航空券キャンセル54万件」が日本経済にほとんどダメージを与えない理由
ニュースな本
電車で子どもがグズり、乗客が立ち上がって隣の車両へ→その時どう感じたか?でわかる「思考のクセ」
それ、ネット詐欺です!
「あと2票なんです」それって「アンバサダー詐欺」では…?友人からの“投票お願い”に絶対応じてはいけない理由
ニュースな本
毎日のデスクワークに取り入れたい……目の疲れや頭痛をケアするおすすめの方法
日本人の9割は知らない 世界の富裕層は日本で何を食べているのか?
なぜ、地元の人も知らない名店に世界の富裕層が集まるのか? 一般人には見えない「富裕層の情報源」とは?







