日本銀行の金融緩和策修正に注目が集まる中、金利上昇期待から銀行株が買われている。長らく続いた超低金利時代が終われば、確かに金融機関の収益は改善する。その一方、地方銀行を中心に外国債券の含み損が膨らみ、利子補給されたゼロゼロ融資の“特需”も終わる。利益貢献の大きかった「仕組み債」が相次ぐトラブルで販売自粛を余儀なくされ、それに代わる新たな収益源も見いだせていない。逆回転リスクも顕在化し始めている。待ち受けるのは天国か地獄か――。全ての金融機関に今、「最後の審判」が下されようとしている。
続きを読む銀行・信金・信組を待つ「最後の審判」、金利上昇期待で株価好調の一方で細る収益源
特集
最新記事
ニュースな本
英語がぐんぐんうまくなる!ネイティブの子どもがやっている「上達の10ステップ」
明日なに着てく?
「着心地、シルエット共に最高」cocaの“1990円ワンピース”すぽんと着るだけでオシャレ!「40代にはありがたい」「大好きです!」
明日なに着てく?
「ビジュアルに一目惚れ」GUの“脚長ブーツ”スタイル盛れる天才です!「長時間いけます」「脚が痛くなったりせず歩けた」
これ、買ってよかった!
中でペットボトルが倒れない!ワークマンの“2900円バッグ”が軽くて大容量!「よく考えて作ってある」「長時間使っても負担になりにくい」
今日のリーマンめし!!
「うまぁぁ~」ガストの“きのこ盛りだくさんパスタ”が何度もリピートしたくなる美味しさ!「絶対食べてほしい」「思った以上にきのこ」