自己肯定感が低い人ほど、実は自身を「過大評価」している【書籍オンライン編集部セレクション】 ハ・ワン 岡崎暢子: 韓日翻訳・編集者 社会あやうく一生懸命生きるところだった 2023年3月15日 2:17 自己肯定感が低いのに、自身を“過大評価”しているってどういうこと!? 韓国のベストセラーエッセイ『あやうく一生懸命生きるところだった』の内容を一部抜粋して紹介。 続きを読む 関連記事 「外見を磨くとモテる」理由は見た目だけにとどまる話ではない 西岡慎也 能力が低い人は、自分の能力が低いことに気づく能力も低い 榎本博明 子どもの「自己肯定感」が高い低いは、生まれつき? 古荘純一 人生にも「ストップロス」が必要だ ハ・ワン,岡崎暢子 特集 最新記事 貯金40万円が株式投資で4億円 元手を1000倍に増やしたボクの投資術 本当に株で儲ける人は「PBR」を単純にチェックしない、ではどう読み解く? DOL特別レポート 「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?<再配信> ニュースな本 なりたい自分がわからない→転職のプロが「モヤモヤした出来事に目を向けて」とアドバイスするワケ 注目の1冊 職場で「いつも定時で帰れる人」と「毎日残業の人」決定的な1つの違いとは? なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「何でもよく知ってるのねえ」皮肉が通じないとき、感じのいい人は何と言う? 最新記事一覧