タワマンは「迷惑施設」か?不動産ジャーナリストが社会問題化を訴える理由 榊 淳司: 不動産ジャーナリスト・榊マンション市場研究所主宰 社会ニュースな本 2023年3月28日 3:20 会員限定 近年、都市部の新たな居住形態として定着したタワーマンション。不動産ジャーナリストの榊淳司氏は、その背景に「国による規制緩和」の歴史があると強調。際限のない建設による、空き家の急増といった社会問題について警鐘を鳴らす。 続きを読む 関連記事 首都圏マンション選び、世帯年収別「お買い得」エリアを専門家が分析 榊 淳司 タワマンの豪華絢爛な共有施設、全部見せます!非住民は知らない「高級ホテルそのもの」の衝撃 ダイヤモンド編集部,鈴木洋子 人気タワマンでも40年後は廃虚!?恐ろしいマンション劣化の真実 長嶋 修 タワマンのえげつない売れ行きが止まらない裏事情「行列あるところに人集まる」【タワマンインサイダー頂上座談会(上)】 全国宅地建物取引ツイッタラー協会 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧