「日本一長い国道」が陸ではなく海の上を通っているという不思議 浅井建爾: 地理、地図研究家 社会日本の道・道路がわかる雑学 2023年4月9日 4:25 会員限定 道をたどれば、歴史と文化が見えてくる。地理・地図研究家の浅井建爾氏の文庫新刊『日本の道・道路がわかる雑学』からの一部抜粋で、知っているようで知らない、日本各地の道にまつわる意外な事実、トリビアを紹介していく。 続きを読む 関連記事 道路の長さNo.1の都道府県はやっぱり北海道、2位は意外にも… 浅井建爾 江戸時代、庶民に一番人気の街道が東海道ではなく「中山道」だった理由 浅井建爾 道路標識の「東京まで50km」は、東京のどこまでの距離のこと? 浅井建爾 【意外な結果】140年前の日本の人口ランキング!3位愛媛、2位新潟、1位は? 浅井建爾 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧