「よく分かんないけど数字出して」脱炭素を巡って“新型下請けいじめ”が横行中 坂口孝則: 調達・購買コンサルタント、講演家 予測・分析サプライチェーン難問山積 2023年6月29日 3:30 会員限定 脱炭素の実現に向けて国も企業も取り組んでいるものの、その実態は…。温室効果ガス排出量の算定に関して、「下請けいじめ」も発生しかねない状況とは? 続きを読む 関連記事 脱炭素競争で世界に逆行、「石炭火力固執」と「EV立ち遅れ」が招く産業衰退 諸富 徹 水素の「発電コスト徹底検証」で浮上した不都合な真実、原発の9倍高かった! ダイヤモンド編集部,堀内 亮 半導体産業が九州で復活へ、でも実は「読むとショック」なTSMCの報告書 坂口孝則 ダイキンが「中国調達」を減らせる理由、真似したい企業がはまりがちな罠とは 坂口孝則 特集 最新記事 株トレ 株のプロが断言「株で儲ける人なら絶対に見逃さない、重要な買い時と売り時」 すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす やる気ゼロの日でも始められる、心理学が勧める「最初の一手」とは? 「算数力」は小3までに育てなさい 【算数オリンピック入賞者多数輩出のカリスマ塾長が教える】子どもが自ら勉強を続けたくなる“中毒性のある仕組み”とは? THE ROBOT’S REBELLION ロボットの反逆 ベストセラー著者が激推し! 「人間に自由意志は本当にないのか?」への答えを示す一冊とは? 「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 大企業でしか通用しない人の「決定的な特徴」 最新記事一覧