「それくらい自分で考えて!」と言われたかと思えば、今度は「なんでもっと早く相談しなかったんだ!」と怒られる。どっちが正解なの? と、矛盾した上司の指示に、困惑する人も多いと思います。そこで今回は、こういった「上司とのすれ違い問題」をどう解消するべきか、元デロイトのコンサルタント・安達裕哉さんに書籍『頭のいい人が話す前に考えていること』の20万部突破を記念して特別インタビューを実施します。 「“軽い自己啓発本”と思って手に取った自分を反省するほど、濃い内容」などと話題沸騰中の書籍『頭のいい人が話す前に考えていること』は、コンサル22年の知見を凝縮し、だれでも「頭のいい人」になれる方法を記した一冊。 「指示内容がコロコロ変わる上司」には、どう対処すればいいのでしょう。安達さんに、くわしく教えていただこうと思います!(取材・構成/川代紗生、撮影/疋田千里)
続きを読む【コンサルが教える】「指示がコロコロ変わる上司」に振り回されない方法・ベスト1
『頭のいい人が話す前に考えていること』著者・安達裕哉インタビュー
特集
最新記事
成績アップは「国語」で決まる! 偏差値45からの東大合格「完全独学★勉強法」
【東大合格者が教える】「国語」を強化するとほかの科目の成績がみるみるアップする理由
THE ALGEBRA OF WEALTH 一生「お金」を吸い寄せる 富の方程式
【投資のプロが生告白】方程式の意味に真っ向勝負した唯一無二のスゴ投資本。
おじいちゃんが教えてくれた 人として大切なこと
バラを飾っただけなのに? →「だらしない男」の人生を変えた出来事とは〈再配信〉
「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法
広告を「丸投げ」する前にやっておくといいこと。自分で広告の素材を用意するシンプルな方法
ニュースな本
「これに勝ったらプロの歌手です。緊張しますか?」→素人時代の人気歌手の「答え」が素敵すぎて今すぐマネしたい