芸術作品と聞くと、オークションで落札される作品や美術館の展示など、高尚なイメージを抱いている人も多いだろう。しかし、駅前の広場や公園、通りなどに置かれたブロンズ彫刻や駅構内に描かれた大きな絵画もまた、パブリックアートと呼ばれる芸術作品だ。パブリックアートを知れば、見慣れた景色が美術館に変わるかもしれない。そんなパブリックアートの魅力を美術ライターの浦島茂世が紹介する。本稿は浦島茂世『パブリックアート入門』(イースト・プレス)の内容を一部抜粋・編集したものです。
続きを読む東京・立川に「数年に1度」しか真の姿を見せない作品も…タダでも奥深いパブリックアート【写真付き】
特集
最新記事
ブラックジャックによろしく
身勝手すぎるよ…新人に信用されすぎて重い!それでもベテランが心を開いた熱い一言とは【マンガ】
明日なに着てく?
後ろ姿までカワイイ!しまむらの「1639円ブラウス」すぽんと着るだけで美シルエットになる…!
ニュースな本
深夜1時、調布の大邸宅の前で「バスタオル姿の若い女性」が立ち尽くしていたワケ【警察官の日常】
続・続朝ドライフ
嵩が漫画大賞で再び賞金ゲット!→昭和42年「100万円」の価値は今いくら?【あんぱん第114回】
明日なに着てく?
2990円→1990円に値下げ中!ユニクロの“透け感トップス”二の腕やお尻が隠せて嬉しい!「40代でも上品に着れる」「シワにならないので重宝」