「とっさの質問にうまく答えられない」「『で、結局、何が言いたいの?』と言われる」「話し方やプレゼンの本を読んでも上達しない」……。そんな悩みを持つ方は、言語化の3要素である「語彙力」「具体化力」「伝達力」どれかが欠けていると指摘するのは、文章や話し方の専門家であり言語化のプロである山口拓朗氏。本連載では、山口氏による話題の最新刊「『うまく言葉にできない』がなくなる言語化大全」の中から、知っているだけで「言語化」が見違えるほど上達するコツをご紹介していきます。
続きを読む「人の心を動かす言葉」を身に付けるたった1つの方法
特集
最新記事
AIを使って考えるための全技術
頭のいい人はAIで「資料作成」なんかしない。では、賢い人の“もっとすごい使い方”とは?
戦略のデザイン
「後輩の失敗を防ごうとする上司」が、組織を壊す――“老害”を生む善意の正体
求めない練習 絶望の哲学者ショーペンハウアーの幸福論
「他人のために書く」のではなく「自分のために書く」べきなのか?
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「大企業じゃなくてベンチャーに就職したいんですけど、親に『絶対やめとけ』と言われます…」新卒で入るべきは大企業かベンチャーか
ニュースな本
「人の仕事をじゃましやがって」「この売国奴が」白洲次郎が殴り合った“経済界の大物”の名前







