後払い決済のカギとなる「与信精度」と「ユーザーの利便性」──世界を取り巻くBNPLの現状と未来 #3 柴田 紳 スタートアップ・新規事業From DIAMOND SIGNAL 2022年2月16日 8:00 会員限定 日本や世界を取り巻くBNPLの現在について、計3回にわたって紹介する連載の最終回となる本稿では、BNPLサービスを提供する上で重要となる与信精度の仕組み、そしてBNPLのビジネスを取り巻く課題と、今後の展望について、柴田氏が考察する。 続きを読む 関連記事 日本から世界を牽引する「グリーン・ジャイアント」の創出へ、ANRIが気候変動ファンドを立ち上げた理由 大崎真澄 感度を磨き、まずは試す──自社の競争力を高める、採用チャネルの選び方 石黒卓弥 Web3時代に情報発信はどう変わる? 次世代のブログプラットフォームやSNSが続々と登場 林 政泰 市場規模は約138兆円へ成長──女性の健康とウェルネス特化VCに聞く、2022年のトレンド予測 大嶋紗季 特集 最新記事 ニッポンなんでもランキング! 「甲子園出場歴のある高校」の割合が高い都道府県ランキング2025【全47都道府県・完全版】 モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 トヨタが14年ぶりの国内工場新設で「300万台体制」死守を再表明、トランプ関税の逆風にも動じない決意の背景 定年後の仕事図鑑 【定年後の仕事】65歳以上の就業者数ランキング、最も多い「1位」の職種とは? 年収も紹介 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【子どもへの声がけ】三流は「何度も注意する」、二流は「優しくお願いする」。一流はどうする? ニュースな本 「タ」の発音でわかる、死亡リスクが高い人の特徴 最新記事一覧