結婚より多くのエネルギーを使うと言われている離婚。厚生労働省が公表する「離婚に関する統計」によると、3月は離婚件数が明らかに増えています。離婚をするにあたって心の整理の仕方から、お金や子どもの問題をクリアする方法、離婚手続きの仕方、離婚後の生活設計までを紹介した弁護士の森元みのりさん監修の『イラストと図解でよくわかる!増補改訂版 前向き離婚の教科書』(日本文芸社)から、いざ離婚を決意したら、何を確認したらいいかを紹介します。
続きを読む3月は「離婚」の季節!弁護士がお金のこと、準備すべきことを解説【マンガ付き】
特集
最新記事
1メッセージ 究極にシンプルな伝え方
【謝罪のコツ】言った瞬間に空気が凍る“NGワード集”とは?
発達障害かもだけど、お金のことちゃんとしたい人の本
「正直、発達障害の人の扱いに困るんですよね」。口では言えないけど、心の底でこう思っている人へ伝えたい4つのこと
「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる
「自分に合う仕事を探す」のが大間違いだと言えるたった“1つの理由”
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「MARCHでも大企業への就職はラクじゃないと聞きました。これって本当ですか?」。大学と就職の関係性を考える
季節の兆しカレンダー
「なぜか人間関係がうまくいく」仕事デスクでできる“ひと工夫”とは?【神様は見ている】