価値観が多様化し、先行き不透明な「正解のない時代」には、試行錯誤しながら新しい事にチャレンジしていく姿勢や行動が求められる。そのために必要になってくるのが、新しいものを生みだすためのアイデアだ。しかし、アイデアに対して苦手意識を持つビジネスパーソンは多い。ブランドコンサルティングファーム株式会社Que取締役で、コピーライター/クリエイティブディレクターとして受賞歴多数の仁藤安久氏の最新刊『言葉でアイデアをつくる。 問題解決スキルがアップ思考と技術』は、個人&チームの両面からアイデア力を高める方法を紹介している点が、類書にはない魅力となっている。本連載では、同書から一部を抜粋して、ビジネスの現場で役立つアイデアの技術について、基本のキからわかりやすく解説していく。ぜひ、最後までお付き合いください。
続きを読むアイデアを生みだすための超シンプルな心がけとは?
問題解決スキルがアップする思考と技術
最新記事

レシピ未満のおいしい食べ方
「そのまま焼く」はもう古い! 鶏もも肉にNGな調理の始め方とは【料理研究家・藤井恵さんが教える】

ニュースな本
そりゃ日本が見捨てられるわ…中東における「日本離れ」を加速させている犯人の正体〈再配信〉

17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「学歴って結局親の課金ゲーですよね。それってフェアじゃないと思います」。学歴はマネーゲームに成り下がってしまったのか

ストレスフリーな食事健康術 岡田明子
夏バテ解消はこれだけでOK!「だるさ」を防ぐ3つの栄養素が取れる食品とは【管理栄養士が解説】

ニュースな本
「何のために生きてるのか…」不安な心がすっと軽くなる、仏教の“たった1つの教え”