「便利な商品やサービスで溢れた時代、話の内容やスキルを磨くよりも、そもそも“話を聞きたい”と思われる人にならないと意味がありません」 そう語るのは、元アメリカン・エキスプレスのトップ営業である福島靖さん。31歳で同社に法人営業として入社し、わずか1年で紹介数・顧客満足度ともに全国1位に輝いた。しかし、入社当初は成績最下位だったそう。もともとコミュ障で、学生時代は友達ゼロ。おまけに高卒。そんな福島さんの成績が急上昇したのは、営業になる前、6年勤めたリッツ・カールトンで得た学びを営業でも実践したからだった。 その経験とノウハウをまとめたのが、初の著書『記憶に残る人になる-トップ営業がやっている本物の信頼を得る12のルール』だ。ガツガツしなくても「なぜか信頼される人」になる方法が満載で、営業にかぎらず、人と向き合うすべての仕事に役立つと話題。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、「お客様との向き合い方」を実感したあるエピソードを紹介する。
続きを読む【元トップ営業が明かす】誰も話を聞いていないイベント会場で聴衆200人の注目を集めた「異例のスピーチ」とは?
特集
最新記事
5年で1億貯める株式投資
【5年で1億円貯める】短期間で資産を築きたいなら…高配当株・優待株の長期分散投資はNGなワケ
50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え
【株式投資で資産50億円】一生困らないお金を手にしてFIREした医師が…半年でリタイア生活を辞めたワケ
大人の言い換え力検定
ランチで新人の頼んだメニューが最初に来た→先に食べようとした新人を部下が注意、上司としては気にせず食べてほしい…何と言うべき?
脳の毒を出す食品図鑑
【認知症専門医が指摘】集中できない・物忘れが気になる…それ、“脳をにぶらせる物質”が原因かも
教養としての量子コンピュータ
【大注目の量子株】株価を左右するエヌビディアCEOの一言とは?







