新刊『ひと目でわかる! 見るだけ読書』から一部抜粋。「忙しすぎて本を読む時間がない」「1冊読み切るのに時間がかかる」「読んでも読んでも身につかない」――そんな悩みを抱えているビジネスパーソンは少なくありません。本を読めばいいことはわかっているのに、自主的に読めない人もいるでしょう。何の本をどう読み、どう活かしていくか――働くうえで必携のビジネススキルを良書から抜き出したのが『ひと目でわかる! 見るだけ読書』。本書は、コスパやタイパを重視する現代的な読書スタイルを重視する人にとっても、魅力的な読み解き&活用法です。たった「紙1枚」を見るだけで本の最も大事なポイントが理解でき、用意したワーク1枚を埋めるだけで即スキル化できる1冊。それも1万冊の読書体験と1万人を教えてきた社会人教育の経験から、絶対に読んでほしい24冊+αを紹介。ただ、エッセンスをまとめただけでなく、読後には、紹介した本が有機的につながっていく仕掛けがあなたのビジネススキルを飛躍的に向上させます。
続きを読む本を読むなら「紙」と「電子」、どっちが正解?
特集
最新記事
野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る
ガソリン暫定税率廃止で「実質賃金」はまた下がる!?長期低落を食い止める王道は競争力回復
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
実は周りから「距離を置かれている人」が使う言葉・ワースト1
EXPERT 一流はいかにして一流になったのか?
【現場で差が出る】一流と二流の医師を分ける“たったひとつの力”
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「大学3年生です。友人はTOEIC800点とか簿記3級を取っているけど、私には自動車免許しかありません。資格がないと就活では不利ですか?」就活と資格を考える
情報戦の裏側
草間リチャード敬太の逮捕に酒類メーカー幹部が怯えるワケ…背後に「アルコール規制」を狙う巨大組織の影