バッタ研究者である筆者は、実験室育ちの個体ばかりを観察してきて、野外調査に関しては経験不足なのが悩みのタネ。野生環境のバッタを調査するノウハウを得るためには、先輩研究者のフィールドワークぶりをその目でみるのが一番の近道だ。そう考えた彼が向かった先は、アメリカだった。本稿は、前野 ウルド 浩太郎『バッタを倒すぜ アフリカで』(光文社新書)の一部を抜粋・編集したものです。
続きを読む「ゴミムシダマシ」にスパゲティを食べさせると腹部先端からニュッと…米国教授を驚かせた日本人昆虫学者の発見とは
特集
最新記事
ホットニュース from ZAi
「グロース市場でビリ」から時価総額100億円へ?地域新聞社「利回り50%超の株主優待」に続く秘策とは【崖っぷち企業を直撃】
ホットニュース from ZAi
「利回り50%超」の株主優待で起死回生へ!?「上場廃止危機」地域新聞社の“太っ腹すぎる”株主還元の「勝算」とは【崖っぷち企業を直撃】
今日のリーマンめし!!
完成度が高すぎるって!なか卯の“限定どんぶり”旨みがすごくて食べる手が止まらない!「軟骨がめっちゃ美味しい」「世界狙えるよ」
「それ」って「あれ」じゃないですか?
映画は「1本1000円の牛串」になるかもしれない…その悲しくも納得の理由とは?
酒井真弓のDX最前線
使う人はどんどん使う、使わない人は全然…AI活用が二極化する中、ライオンがぶち上げた「意外な目標」とは?