「人生は山あり谷あり」という言葉があるが、人生の折り返し地点を迎えた時、“谷”を恐れて現状維持に徹するのは、果たして得策と言えるだろうか?リクルートの初代フェローの人生曲線(エネルギーカーブ)を例に、リスクを取ってリターンを得る意義を学ぼう。本稿は、藤原和博『どう生きる?――人生戦略としての「場所取り」の教科書』(祥伝社)の一部を抜粋・編集したものです。
続きを読む「うわ、器ちっさ!」と思われている人に足りない2つの要素
特集
最新記事
最後に勝つ投資術 【実践バイブル】
【ゴールドマン・サックスの元トップトレーダーが教える】「100%オルカン」で老後資金が半分に!? 資産を守る人が選ぶべき“4つの軸”とは?
『種の起源』を読んだふりができる本
【カッコウは自分で子育てをせず、他の鳥に子育てさせる】ダーウィンが教える、カッコウに「托卵」という“奇妙な本能”が生まれた理由
コンサル時代に教わった伝え方のテンプレ
「ぶっつけ本番」の人は仕事ができない。すぐに「仕事ができる人」になれるシンプルな方法とは?
榎本博明のビジネス心理学
なぜ妻は「身に覚えのないこと」で責め立てるのか?家庭内トラブルの意外な真相とは
ニュースな本
死亡リスクが「78%下がるジョギング」と「97%上がるジョギング」の違い【法医学者が解説】