近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「あの人との仕事はいつもやりやすい」重宝される人がやっていること

 皆さんのまわりに「あの人との仕事はいつもやりやすい」と言われる人はいますでしょうか。こういった人はどんな職場でも重宝されるでしょう。

 そんな、一緒に仕事をしやすい人がやっていることがあります。それは「仕事の言語化」です。どういうことか見ていきましょう。

 まず、一緒に仕事をしづらい人は、アバウトな指示や依頼が多い傾向にあります。「いい感じでお願いしたい」「なるべく早くやってほしい」など指示や依頼内容が曖昧で、一緒に仕事をしているときに、こちらがなにをすればいいのかわからなくなってしまうのです。

 しかも、最悪のケースは、なんとなく意図を汲み取って仕事をしてみたものの、見せてみると「いやそうではなくて」となることで、こうなると時間も労力も無駄になります。もし仮に、その人自身は仕事ができるタイプだとしても、誰かと一緒に働くという点においては落第と言わざるをえないでしょう。