減収減益の日立が最高益のパナソニックに株価で大差をつけた「決定的な理由」 矢部謙介: 中京大学国際学部・同大学院人文社会科学研究科教授 マネー・投資ビジネスに効く!「会計思考力」 2024年11月12日 6:00 会員限定 今回は、日立製作所とパナソニックホールディングスの決算書を見てみよう。日本を代表する総合電機メーカーの2社は、近年、大規模な構造改革を進めてきた。そんな2社の株価の推移を見てみると、明暗がくっきり分かれていた。その理由とは何か。 続きを読む 関連記事 なぜパナソニックの株価は上がらないのか、「2年5カ月で約3倍」の日立と差がついたワケ 矢部謙介 コマツとキャタピラー、建設機械トップ2社の「意外な大差」の正体 矢部謙介 ヤマト「配達員2.5万人契約終了」の大改革も、すでに佐川と“明暗くっきり”のワケ 矢部謙介 富士通が「3000人超の大リストラ」を断行したワケ、ITベンダー2社との比較で解説! 矢部謙介 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧