亀田製菓を巡る不買運動が再燃し、SNSでは賛否両論の声が飛び交っている。「インド出身のCEO」「中国産原料」…過去の炎上要素が蒸し返され、正義の世直しの様相を呈している。しかし、今回の不買運動に加担する人が、かえって“日本の敵”になってしまうという皮肉な結末を招く可能性があるのだ。正義と善意がもたらす意外な影響を解説する。冷静になって「これって本当に日本のためになっている?」「単に憂さ晴らししてない?」と胸に手を当てて考えてみてほしい。
続きを読む「亀田製菓、ざまあ」まだ不買運動を続けている人が“日本の敵”になってしまうワケ
特集
最新記事
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「低学歴でも就活は楽勝ですよね。だって面接で話を盛れば受かるんだから」学生の嘘を人事はどのくらい見抜いているのか
相続のめんどくさいが全部なくなる本
【相続の悲劇】親のゴルフ会員権…数千万円の価値が紙切れになる「泣き寝入りの現実」
情報戦の裏側
絶対に言っちゃいけないヤツ…コメ価格を「5kg5000円」に高騰させた“農家の言い訳”が日本中から反感を買ったワケ
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「地方国公立にいくか、MARCHにいくかで悩んでいます。ぶっちゃけどっちがおすすめですか?」。学歴はどこまで人生に影響するのか
ニュースな本
松本人志氏に訴えられても完売で2億円?元文春記者が語る「書き得」批判の真偽