コーラのラベルを貼った瞬間「こっちのほうがおいしい」と感じてしまう。レッドブルの車に乗ると早く走れる――中身は同じでも、ブランドイメージや広告の力だけで私たちの脳は簡単に騙されてしまう。大手企業が仕掛ける巧妙な広告戦略は、われわれのどんなクセを突いているのか?
続きを読む中身が同じでもブランド名で味が変わる?脳がコカ・コーラやレッドブルの“広告”に騙される理由
特集
最新記事
見るだけでわかる! 図解 紙片づけ
【取っておいたのに、うっかり期限切れ!】「締め切り付きの紙」を処理する万能2ステップ
「やりたいこと」はなくてもいい。
【「やりたいこと」がない人へ】自分の「感情」もわからなくなっていたら要注意!
ジョンズ・ホプキンス大学児童精神科医が教える 育児の本質
【イライラ、わがままにもうウンザリ】児童精神科医が教える、子どもたちの情緒を健やかに発達させる2つの感情
1メッセージ 究極にシンプルな伝え方
実力はあっても印象に残らない…「NG自己紹介」に気をつけて!
ニュースな本
「100億円積まれても、2度とやらない」地獄の懸賞生活から27年…なすびが「極限の挑戦」を決断したワケ