1950年代、関西で最も人気を誇っていた球団は、阪神ではなく南海ホークスだった。宿敵・巨人に挑み続け、ついに雪辱を果たした1959年、当時の大阪の街は歓喜に包まれ、20万人が御堂筋に押し寄せた。だが、その祝祭は“終わりの始まり”でもあった。関西野球の興隆と転換を刻んだ、その歴史的パレードをたどる。※本稿は、井上章一『阪神ファンとダイビング 道頓堀と御堂筋の物語』(祥伝社)の一部を抜粋・編集したものです。

続きを読む