「言った、言わない」はなぜ生まれるのか?できる人の伝え方は、ここが違う! 吉澤 準特: コンサルタント ビジネススキル外資系コンサルの仕事をサクサク片づける法 2013年6月19日 0:20 前回の連載では「聴く力」を高めるためのポイントをお話いたしました。本日のテーマは「伝える」です。ほんのちょっととした工夫で、あなたのコミュニケーションレベルは劇的にアップします。できる人の伝え方を見ていきましょう。 続きを読む 関連記事 あなたの「言葉」は伝わっているか? 石田 淳 上司の評価は「ここ」で決まる!「聞いたつもり病」に要注意! 吉澤 準特 部下の「はい」「わかりました」は納得しているのではなく、ただ言っているだけ 石田 淳 「支配型思考」タイプへの質問は、理由と内容を端的かつ具体的に 齋藤淳子 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧