ぺんぺん草の余力を残す三井住友と規模の不経済に陥った三菱UFJ 高田直芳: 公認会計士 経営・戦略公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 2013年8月2日 0:10 会員限定 今回は久しぶりに、メガバンクを扱う。本連載では4年2ヵ月ぶりの登場だ。これだけの間隔が空いたのには理由がある。銀行や証券などの金融機関では、経営指標の多くで崩壊することがわかっていたからだ。 続きを読む 関連記事 【三菱UFJ信託銀行】激変する信託業界 “いいとこ取り”戦略で優位性の維持なるか 週刊ダイヤモンド編集部 3メガ好決算でも喜べない「本業」じり貧の厳しい前途 週刊ダイヤモンド編集部 【企業特集】三井住友フィナンシャルグループ急成長するアジア市場で鍵握る消費者金融と日本式サービス 楽天の業績は、管理会計から見て「良い」のか、「悪い」のか 高田直芳 特集 最新記事 ホットニュース from ZAi 投資家は「終活」をサボってはいけない…死後、家族が直面する「とんでもないトラブル」とは? ニュースな本 映画「ロッキー」で主人公が息子に説いた“人生の哲学”が深かった!【世界の一流に学ぶ生き方の共通法則】 見逃し配信 「頭がいいのに出世しない人」と「ぼんやりしてるのに出世する人」“たった1つの違い”とは?〈見逃し配信〉 カラダご医見番 便秘で「心血管疾患リスク」が上昇、心臓を守るにはお通じから 続・続朝ドライフ 「気づけば、自分がおいてけぼり」…嵩の背中を押し続けたのぶが、ひとり立ち止まった朝【あんぱん第103回】 最新記事一覧