これが起業家とメンターの相思相愛のカタチ!MUGENUPとiettyの成功の背景にあったもの 本荘修二: 新事業コンサルタント 経営・戦略インキュベーションの虚と実 2013年8月19日 0:16 会員限定 今回は、起業家とメンターの関わり方、育て方、育てられ方について、二つのスタートアップ、MUGENUPとiettyがインキュベーター兼投資家であるインキュベイトファンドとどのように成長していったかという例を紹介し、そこから考えてみたい。 続きを読む 関連記事 MITがインド辺境で出会った可能性とは?――ものづくりの力を、自分の暮らしを変える力に。「ファブラボ」の実践に迫る 瀬戸義章 第2フェーズに入る日本のインキュベーター日米比較でみえる課題と可能性 本荘修二 ちょっと待ってよ、安倍総理!これじゃ的外れ バラバラ出てくるベンチャー施策の“なぜ!?” 本荘修二 現代シェア住居は、人がいて楽しい家をつくるための「モノづくりの逆襲」 齊藤義明 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧