【第100回記念特別編】「社会貢献でメシを食う」時代が本当にやってきた!ビジネスパーソンを変える「社会貢献の第二の波」 竹井善昭: ソーシャルビジネス・プランナー&CSRコンサルタント/株式会社ソーシャルプランニング代表 経営・戦略社会貢献でメシを食う。NEXT 竹井善昭 2013年11月26日 0:14 会員限定 2009年7月に開始して以来、当連載も今回で100回目。この4年4ヵ月を振り返ってみると、社会貢献の大きなうねりは第一波から第二波へ、いわば「社会貢献のセカンドウェーブ」が来ている、そんな変化を感じている。 続きを読む 関連記事 ますます過熱する若者の社会貢献ブーム。就活シーズン直前、「社会貢献でメシが食いたい」大学生激増中! 竹井善昭 自分の産む価値をお金に換えたいなら好きなこととやるべきことを追求しよう 山口揚平 途上国への学校建設から地雷除去まで。借金してでも「社会貢献」にハマる若者たち 竹井善昭 メシが食えるだけじゃ人は満たされない。「人間の尊厳」を取り戻すのに必要なものとは? 竹井善昭 特集 最新記事 無意識さんの力でぐっすり眠れる本 一瞬で眠れる人と考えすぎて眠れない人のたった1つの差とは? 【書籍オンライン編集部セレクション】 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 こりゃ自動運転技術は「テスラの圧勝」かもな…それでも経済評論家が「次はトヨタ」とテスラの乗り換えを決めたワケ 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 【要注意】会議がただの時間潰しになる“NGワード”とは? ニュースな本 インフルエンサーの「おすすめ」、本当に信じていい?無意識に買わされる、現代の広告戦略 リーダーの仮面 ぞくぞくと離職が止まらない職場が「見落としていること」とは? 最新記事一覧