賃金が増えないのは本当にデフレだけが原因? 岸 博幸: 大学院教授 予測・分析岸博幸のクリエイティブ国富論 2014年1月31日 0:20 会員限定 先日、通常国会の代表質問で民主党海江田代表が「アベノミクスで格差が拡大した」という趣旨の批判を展開。すると安倍首相はデフレ脱却が格差是正の鍵になるとの認識を示しました。私はこのやりとりに違和感を覚えずにはいられませんでした。 続きを読む 関連記事 【論点4】賃金と雇用 2014年の賃金上昇を困難にする3つの懸念――みずほ総合研究所副理事長 杉浦哲郎 杉浦哲郎[みずほ総合研究所副理事長] 「アベノミクス」=ニセ薬効果の賞味期限 消費税増税が引き金になる2014年の波乱 山田厚史 新年・日本経済最大の焦点 アベノミクスの行方を見極めるポイント 高橋洋一 「賃金上昇」→「デフレ脱却」という好循環を実現できる成長戦略とは? 伊藤元重 特集 最新記事 ニュースな本 存在しなければ人類も誕生していなかった?「カタカナ8文字」のスゴイ生物とは? 大人の言い換え力検定 新幹線の2人掛け席で子連れが隣、「おじちゃんに怒られるから、静かにして」と言われイラっ!正解の一言とは? 自動車 “最強産業”の死闘 トヨタ純利益37%減、ホンダ四輪事業赤字転落…トランプ関税の逆風決算下で「ハイブリッド車シフト」へ戦略見直し相次ぐ Lifestyle Analysis 男性用小便器は人権侵害か?男性の“性と権利”が軽視される根深い理由 続・続朝ドライフ 「手嶌治虫(オサムシ)」だと思ってた…手嶌〈眞栄田郷敦〉との邂逅が、嵩の人生を一気に動かした日【あんぱん第95回】 最新記事一覧