其の59「論語」を読む。「歳寒うして……」 時代の波に乗れないと感じている人へ 江上 剛: 作家 社会逆境を吹っ飛ばす江上“剛術”―古典に学ぶ処世訓― 2014年2月4日 0:00 会員限定 時代の波に乗れないと感じている人は多い。だが、孔子もまた時代の波に乗れなかった。「歳寒うして……」という言葉には、自分を貫き通して生きて行きたい。それで満足ではないか。そういう孔子の絶対的孤独がひしひしと伝わって来て、粛然とする。 続きを読む 関連記事 【第3回】「自分探し」をする前に「目の前のこと」をやれ! 横山信弘 夏目漱石は「自分がない」空虚な状態からどう脱したのか?――「自己本位」の発見 泉谷閑示 「自分は必要とされていない」。もし、こんな気持ちに襲われたら? 潮凪 洋介 【第4回】気配りは、「嫌われない自分」をつくる強力な武器 後田良輔 特集 最新記事 フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ 最新記事一覧