任天堂だからこそできることは必ずある 市場調査では生み出せない前代未聞な商品を届けたい――岩田 聡・任天堂社長インタビュー【後編】 石島照代: ジャーナリスト 予測・分析コンテンツ業界キャッチアップ 2014年5月2日 0:00 会員限定 家庭用ゲーム業界は数年おきにゲーム機を進化させ、環境を変えることで生き延びてきた。この進化したゲーム機は「次世代機」と呼ばれるが、娯楽ビジネス企業そのものの“次世代化”は必要ないのだろうか。任天堂の岩田聡社長に聞いた。 続きを読む 関連記事 「新規ビジネス参入」の真意を話そう 自らを変化させ続ける任天堂の未来とは――岩田 聡・任天堂社長インタビュー【前編】 石島照代 「ビジネスモデル」はイノベーションの源か?~任天堂が作りアップルが再発明した世界ワン・プラットフォーム 三谷宏治 ドラクエアプリの返金騒動からわかった 家庭用人気ゲームとガチャビジネスの相性の悪さ 石島照代,小山友介 現金同等物を1兆円近く保有する、任天堂の次の一手は? 保田 隆明 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧