米国市場で「ニュースアプリ」が伸びていない理由は何か 瀧口範子: ジャーナリスト 予測・分析ビジネスモデルの破壊者たち 2014年5月22日 0:18 会員限定 日常生活に必須に見えて、米国では今ひとつ大きく成功を収めないのが、ニュースアプリだ。最大手の「フリップボード」の登場以降、大手ネット企業が続々と参入したが、予想外の状況に追い込まれている。なぜアプリでニュースを読む習慣は定着しないのか。 続きを読む 関連記事 あなたに最適化したニュースをメールでお届け!未来の新聞を予感させる「Gunosy(グノシー)」に注目! 中島 駆 フリップボードが日本で本格的に事業スタート期待先行の広告業界の一方で様子見の出版業界 出版社と恊働で広告事業に取り組み3年後には1億ドル超の規模を目指す――マイク・マッキュー フリップボードCEOインタビュー 世界のアプリ市場をけん引する、日本のゲームアプリのビジネスモデル 宝珠山卓志 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」──嵩は“ファイティングなやい” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ ニュースな本 イーロン・マスクが米トランプ政権に残した「負の遺産」の正体 最新記事一覧