「論理」と「直感」の交わる部分がアイデアのすみかになる! ロジック&マジックという考え方 宇佐美清: ブランディング・ディレクター【USAMIブランディング株式会社代表/MUSB代表取締役】 経営・戦略仕事も、生き方も突然変わる すごいブランディング発想 2008年1月9日 13:30 会員限定 今回はブランディングプロセスについてです。ブランディングは、大きく分けて戦略部分と表現部分です。ちがいを簡単に言えば、考えるのが戦略部分、それをカタチにするのが表現部分です。 続きを読む 関連記事 既成概念は「アイデアの宝庫」 宇佐美清 アイデアの最大の敵は「既成概念」 宇佐美清 アイデアとは蓄積の組み合わせである 宇佐美清 相手からホンネを引き出すコツ 宇佐美清 特集 最新記事 ホットニュース from ZAi 【マンガ】都心の実家が1億円でも“相続税ゼロ”!?知らなきゃ損する評価額のカラクリ 今だからこそ読みたい!注目特集 ベイカレント、会長や社長より格上の「陰の最高権力者」の正体とは?主要幹部の顔触れと“真の序列”を公開《再配信》 DOL特別レポート この冬「東京が停電する」可能性は?資源エネルギー庁の資料に載った“無視できない一文”とは 続・続朝ドライフ 激変タエさま(北川景子)お茶も出せば、パイナップルも切る!トキ(高石あかり)と喜ぶ顔が少女のように愛らしい〈ばけばけ第39回〉 カタリーナに語りなさい!オンライン労務相談室 「これって副業じゃないですか?」うつ病で休職中社員がハンドメイド作品を販売、問題アリ?ナシ? 最新記事一覧