「論理」と「直感」の交わる部分がアイデアのすみかになる! ロジック&マジックという考え方 宇佐美清: ブランディング・ディレクター【USAMIブランディング株式会社代表/MUSB代表取締役】 経営・戦略仕事も、生き方も突然変わる すごいブランディング発想 2008年1月9日 13:30 会員限定 今回はブランディングプロセスについてです。ブランディングは、大きく分けて戦略部分と表現部分です。ちがいを簡単に言えば、考えるのが戦略部分、それをカタチにするのが表現部分です。 続きを読む 関連記事 既成概念は「アイデアの宝庫」 宇佐美清 アイデアの最大の敵は「既成概念」 宇佐美清 アイデアとは蓄積の組み合わせである 宇佐美清 相手からホンネを引き出すコツ 宇佐美清 特集 最新記事 明日なに着てく? GUやるじゃん…!カービィの“大人カーディガン”がレトロ感ヤバイんだけど!「めちゃくちゃ可愛い」「色違いどっちも買った」 ホットニュース from ZAi 乗るのはほぼ週1――それでも車を買っていい?マイカーとカーシェアの損益分岐点を検証! ニュースな本 「休日にダラダラ過ごす人」のメンタルが悪化する意外な理由【医師が解説】 続・続朝ドライフ 「二度とああいうものは書かないでください」編集者に拒絶されたアンパンマン、その理由とは?【あんぱん121回】 DOLベスト記事アワード 感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈2025年度上期・会員ベスト10〉 最新記事一覧