社外取締役は日本の会社を救わない 山崎 元: 経済評論家 予測・分析山崎元のマルチスコープ 2015年3月4日 0:00 会員限定 政府が力を入れる「ガバナンス改革」の一環として、企業は2名以上の独立性の強い社外取締役を置くことを要求される。これは、本当に企業を活性化するのか。かえって会社の足を引っ張ることにならないか。 続きを読む 関連記事 成長戦略の大きな柱「コーポレートガバナンス」を考える(1) 安東泰志 効果期待できない「社外取締役の強化」 目的は官僚・役員OBの悠々隠居先づくり? 堀江貴文 日本の企業統治改革を考える――株主総会の分散、社外取締役の人材確保がポイント 出口治明 金融緩和が産官学のガバナンスまで緩める? 岸 博幸 特集 最新記事 注目の1冊 【ベストな暗記法は何?】東大合格者が教える「読んで覚える」が最強な理由 EXPERT 実はあなたの近くにも…誰も気づかない隠れたプロの正体 ダイヤモンド 決算報 富士通は減収でも“純利益10倍”、NTTデータは19四半期ぶりの減収…IT大手4社の明暗 Lifestyle Analysis 1円で年利0.5%も!知らないと損する「普通預金の高金利競争」の最新事情 マーケティング最前線 「自社の広告がどこに載るかわからない?」日本最大のデジタル広告市場が直面する3つの根本課題 最新記事一覧