今後、日本株買いの主役は公的年金からゆうちょへと交代 成瀬順也(大和証券チーフストラテジスト) 政策・マーケット株式市場透視眼鏡 2015年3月11日 0:08 会員限定 1月末から公的年金やかんぽ生命保険とうわさされる信託銀行経由の買いや、海外投資家の先物買いを受けて日本株は節目らしい節目もなく急ピッチで上昇した。 続きを読む 関連記事 10兆円の買い余力が下支え 上昇の鍵は賃上げと個人消費 成瀬順也(大和証券チーフストラテジスト) 15年も企業収益の拡大続くが株価2万円到達は16年以降に 成瀬順也(大和証券チーフストラテジスト) 自民単独で絶対安定多数なら株価は1万8000円乗せへ 成瀬順也(大和証券チーフストラテジスト) GPIFと協調と見せ掛けて効果増大狙った日銀電撃緩和 成瀬順也(大和証券チーフストラテジスト) 特集 最新記事 「超一流」の流儀 孫正義のTwitter投稿に「反省」「すみません」と謝罪する人が続出した深いワケ 井の中の宴 武藤弘樹 ユニクロ「万引犯に賠償請求」にネット喝采→「外国人犯罪」に不安な人が知っておくべき意外な真実 書籍オンライン編集部から 暑い夏に買いがち「太るドリンク3選」スポドリ、炭酸飲料、あと1つは?[見逃し配信・7月第1週] ニュースな本 「私道につき立入禁止」は本当に効力がある?3坪の私道を買って見えた意外な真実 渡辺努 物価の教室 消費税減税で潤うのは家計ではなく売り手?「価格転嫁率」が示す減税の“落とし穴” 最新記事一覧